今回は仮想通貨の取り扱いを行っている取引所を紹介します。
仮想通貨の取引所とは
仮想通貨の取引所とは、取引の場を提供するプラットフォームです。
取引所は金融商品を買いたい人と売りたい人とをマッチングさせて、両者から手数料をもらうことで利益を出すビジネスモデルです。
取引所はあくまでも仲介役というスタンスをとっています。
仮想通貨の取引をするにあたってまずはどんな取引所があるのかを知っておくことが非常に重要になってきます。
取引所を選ぶ際に見ておきたいポイント
1.取引所の運営会社について
2.運営会社の資本金はいくらか
3.セキュリティは整っているか
4.運営のサポート体制は整っているか
などの点に注目して取引所を選んでいくことをお勧めします。
仮想通貨取引所一覧について
日本の仮想通貨取引所と海外の取引所に関して説明してきます。
日本の仮想通貨取引所
・bitFlyer
ビットコインの取引量が日本一
・Zaif
取引手数料がマイナス0.01%、自動積立投資を採用
・bitbank
取引手数料がマイナス0%、TradingViewを採用
・BITPOINT
自動売買ツールを日本で初めて提供した取引所。手数料が全て無料
・BTCBOX
2年以上サーバーダウンゼロ
・GMOコイン
FX業界では言わずと知れた大手のGMOが運営している取引所
・DMM Bitcoin
7種類の仮想通貨でレバレッジ取引
・QUOINEX
手数料が無料、タイトなスプレッドや通貨ペア数も多い
・Kraken
日本語対応、取り扱い通貨が多い
・BitTrade
Bitbank.ccと同じシステムを採用、LINEでのサポート
・Coincheck
国内最多の13種類を扱う取引所、アプリの使いやすさ〇、現在は新規登録をはじめとした一部の機能等の停止中
その他の仮想通貨取引所
・POLONIEX
・BITTREX
・Bitgate
・HitBTC
・Liqui
・Binance
・KUCoin
・Xtheta
・FISCO
・Lemuria
・みんなのビットコイン
・BITFINEX
・Mr.Ripple
このように様々な仮想通貨取引所が存在しており、取引所によって特徴も違っていたりするので、用途に応じて使い分けていくことが賢い方法になります。
上記の事を踏まえて、万能な取引所というものは存在しないので、複数のアカウントを持つことが適切と言えます。
口座を開設するだけなら特に料金もかからないのでまずは開設しておくのが最善な方法と言えるでしょう。
複数口座を開設するメリット
アルトコインの取り扱いが異なる所やセキュリティ面、各取引所ごとのツールや手数料など、比較する箇所が多いのでその中でうまく口座を使い分けるのが賢い運用方法だと考えます。
また、取引所によってはかなりの人数のユーザーが一気に口座開設の申し込みをして、しばらくの間新規の受付を止めるところも出てきているのでそういった点から考えても新規の受付が止まる前に複数の口座を開設しておきましょう!
あなたは仮想通貨を利用したいですか?それとも投資の対象として見ている?入手に関する基本的な知識も学べます。